6393 :名無しさん:2014/08/20(水) ID:HWkMqnwk0
$10.00 USD NL Texas Hold'em 6MAX
Seat 6 is the button
Seat 1: Player1 ( $7.63 USD )
Seat 2: Player2 ( $8.35 USD )
Seat 3: Player3 ( $18.04 USD )
Seat 4: Player4 ( $2.31 USD )
Seat 5: Player5 ( $13.97 USD )
Seat 6: Hero ( $11.92 USD )
Player1 posts small blind [$0.05 USD].
Player2 posts big blind [$0.10 USD].
** Dealing down cards **
Dealt to Hero [ Ts Jc ]
Player3 raises [$0.30 USD]
Player4 folds
Player5 folds
Hero calls [$0.30 USD]
Player1 folds
Player2 folds
** Dealing Flop ** [ Ks, 4d, Qd ]
Player3 bets [$0.30 USD]
Hero calls [$0.30 USD]
** Dealing Turn ** [ 4s ]
Player3 checks
Hero checks
** Dealing River ** [ Ad ]
Player3 bets [$1.30 USD]
Hero calls [$1.30 USD]
Player3 shows [8d, 7d ]
Player3 wins $3.77 USD from main pot
Hero doesn't show [Ts, Jc ]


相手は20ハンド程度しかデータがありませんが、かなり参加率が高い印象です。
TJoでのコールはややルースとは思いますが、実効スタックが約120bbなのでもし強い手を引き当てられたら大きく稼げると思ってコールしました。

フロップで相手が小さいCBを打ってきましたが、インプライドオッズを考慮すれば余裕でコールだろうと判断しました。
ターンのチェックに対してこちらから4ヒット主張のようなベットをして降りてくれる事に期待するよりはタダでドローを引かせてもらったほうがいいと考えてチェックバックしました。
リバーでストレートが完成しましたがフラッシュの可能性も出てしまいました。
相手がほぼポットサイズのベットをしてきて、
この時点で考えていた事は以下の通りです。

①相手はAKのような手を持っておりとりあえずフロップCBを打ってみたものの降りてくれないからターンはチェックした。
しかしリバーでAを拾ったからバリューベットした。

②相手はフロップセットを引き当てており、こちらをポットから逃がさない為に小さくベットした。
ターンでフルハウスになったのでリバーでこちらに良い手を引いてもらうためにチェックした。

③相手はKJddのような手を持っている。
これならリバーは確実にバリューベットだけど、ターンでチェックするのは変な気がする。
こちらが本当に4を持っていると恐れるならともかく、通常はその場でポットを取るためにベットするのではないか。

以上を総合すると、相手が持っているのはAヒットかフルハウスの可能性が高いと思い、ポットオッズを考慮してもここはコールが利益を出せるプレーだと思ってコールしました。
が、実戦はこちらの読みとは全く違うカードが出てきて負けてしまいました。
後になってから考えてみるとフロップのベットはブロックベットの意味合いが強かったのかな、と思いました。
78ddはともかく、J9ddのような手を持っていたら自分も同じようなラインを取るかもしれません。
長文になってしまって申し訳ないですが、実戦のアクションや思考の内容について、「こうした方がよかった」「その考え方はおかしい」等、レビュー頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。


6394 :名無しさん: ID:9qgYvf7Q0
>>6393
そんなに問題はないと思います。
ただ、自分の打ち方との違いは、オープンエンドなどのドローになったとき、同じスーツが既に2枚出ていれば仮にストレートが引けたとしても、8枚あったはずのアウツの内2枚はフラッシュ目の完成になるので、ストレートを引きに行くアウツは実質6枚、と最初から考えてドローをプレイすることですね。
結果的にこの最後の状況まで行けばコールせざるを得ませんが、その前のプリフロップ・フロップのいずれかで降りることによりリバースインプライドオッズを下げることができたと思います。
そもそもオープンエンドの2アンダーというのは弱い手だと思います。
 

6395 :名無しさんID:HWkMqnwk0
>>6394
なるほど、ATやAJのような手でプリフロップをコールドコールしてAがヒットしてしまうような典型的なリバースインプライドオッズが発生してしまうような場面は意識的に避けてきたのですが、この状況でもリバースインプライドオッズが成立しているとは指摘されるまで気づきませんでした。
今のところはポジションがあればJToをプレーして悪くない結果は出ているのですが、もしかしたら自分はこの手の価値を過大評価しているのかもしれません。
勉強になるレビュー、どうもありがとうございました。


6396 :名無しさん: ID:9qgYvf7Q0
>>6395
JToをボタンからコールすること自体はそれほど悪くないと思いますが、フロップはさっき書いたとおりの理由であまり良くないです。
ストレートが引けても(フラッシュなどに)負けてる可能性が生じますので。
リバーでは降りられないし、ターンはチェック・チェックなので、もし降りるチャンスがあったとしたらフロップだったかな、という程度です。
プリフロも無理するほどでもないかなという程度でしょうか。


6397 :名無しさんID:HWkMqnwk0
>>6396
簡単にではありますが今までにJTs、JToでビッグポットを失ったハンドを検証してみたらまさにご指摘の通りの負け方をしているハンドが複数ありました。
リバーでフラッシュを引かれる、ボードペアがあるのに頑張りすぎるのが大怪我パターンのようです。
今回学んだ事を活かせれば損失を最小限にして利益を上げられるはずと前向きに考えてみます。
重ね重ねありがとうございました。


6398 :名無しさん: ID:gInOATHM0
>>6393
細かいことですけど③でターンのチェックがわからないと言ってましたが普通のプレーですよ。
ちょっとポーカーを知ってる人ならターンでボードがペアになったらCBがブラフだろうと手を持ってようとチェックするのが自然です。
ターンのボードペアで手が良くなったと主張できるようなハンドはごく少ないのでCBコールするような手は降ろせないのが普通だからです。
ブラフができないボードである以上、バランスをとるために手が入ってる時はチェックコールかチェックレイズに回すのが普通です。
さらにブラフでチェックレイズしてモンスターを主張するようなプレーをする人もいます。
リバーの判断の際にターンのチェックでフラドロを外してましたがターンのチェックだけではフラッシュの目は消えないと思います。
一応これもリバーの際の判断に考慮すればリバーベットのコールは利益が出るかはギリギリのラインではないでしょうか?


6403 :名無しさん: ID:zk0FrGhE0
>>6393
プリフロップでフォールドします。

>>もし強い手を引き当てられたら大きく稼げる
確かに稼げる可能性は高いと思いますが、強い手を引ける可能性はものすごく低く、引けないことの方が圧倒的に多いです。
そして、引けなかった時に、アーリーポジションのオープンレンジ相手には、ほぼ何もできないので長期的に利益を生むプレーだとは思えません。



6405 :名無しさん: ID:v/tg1Nx20
>>6393
TJoを多人数ポットでない状態で参加するスタイルで行くならフロップはアグレッシブに行ったほうがいいかもしれないですね。
このフロップならレイズもありだと思います。
セットやツーペアもあるしフラッシュやストレートなどのブラフアウツもたくさんあるのでターンリバーのバレルには相手は耐えられないことが多いと思います。
ただし今回の場合は相手はきっとフォールドしなかったので結果的にはやらないほうがよかったですが。

フロップコールならターンはチェックバックでいいと思います。
リバーはこれは相手によるんですが、もし相手が多少なりとも考えてプレーしてるのであればフォールドだと思います。
相手のレンジは広い手で参加してることしかわからないのですが、プリフロップとフロップのコールから相手から見たあなたのレンジにAQ,AJ,AT,KJ,KT,QJ,TJなどのこのボードでは強いとはいえないまでもそこそこのバリューがあるハンドがたくさんあるのでリバーのベットはコールされる可能性が高いと考えるでしょう。
レンジの弱い方であれば諦めてチェックフォールドするか、相手のシンバリューベットに対してコールできないぐらい大きなチェックレイズブラフをいれるかにするでしょう。
となると相手がベットしてくるのはそれなりに強いレンジに絞られてくるので広くてAK,AQ,KQあたりで、単なるAヒットは含まれないと思います。
相手がそこまで考えてたかはわからないですけど。


6414 :6393 ID:X09qpWGg0
>>6398
>>6403
>>6405
レビューを読ませて頂いて、自分の思考とは全く違った考え方があるんだなと大変勉強になりました。
何を考えてどうアクションするのか、今回頂いたレビューを元にもう1レベル上の思考を行えるように奮闘してみます。
皆様、どうもありがとうございました。